KCLCの設立経緯 |
|
K-9トレーニングクラブで犬の訓練をしている生徒を中心に、
アニマルセラピーに興味を持つ者が集まり結成しました。
|
KCLCの目的 |
|
・老人ホームや、身体障害者施設等に入所するお年寄り等に対し
セラピー犬による動物介在活動を行なうこと
・動物介在活動のための訓練や研究、支援活動を行なうこと
・飼い主と愛犬同士のコミュニケーションを深め、飼い主としてのマナー向上を図ること
|
KCLCの活動内容 |
|
・セラピー犬による、老人福祉施設、身体障害者更生援護施設等への
訪問活動
・セラピー犬による、教育施設、養育施設等への訪問活動
・セラピー犬認定テスト
・セラピー犬の訓練、指導及びこれらの広報に関する活動
・各種イベントの開催
|
犬に無理をさせない |
|
セラピー犬は人を癒してくれますが、そのためにセラピー犬にストレスをかけたり、無理をさせるような行為はさせません。
犬が無理なくできる活動こそ動物介在活動と考えています。
|
セラピー犬認定テスト・適性検査及び提出書類(健康診断書) |
|
セラピー犬認定テスト・適正検査については随時実施しております。
詳しい日時についてはメールにてお問い合わせください。
尚、セラピー犬認定テストに合格した際には登録料2000円が必要です。
(不合格の場合には無料ですので、何度でもチャレンジしてくださいね)
認定されたワンちゃんにはセラピードッグのケープが貸与されます。
KCLCセラピー犬認定テスト
セラピー犬適正検査要綱
認定用健康診断書
セラピー犬認定テストを受験する手順
@セラピー犬認定テスト受験希望のメールをお送りください。
A施設訪問日に人間のみで見学をします。
施設にはセラピー犬以外の犬は入れません。
(その際に試験日を決定します)
Bセラピー犬試験受験
C合格→次回の訪問日に健康診断書を提出
Dセラピー犬デビュー
お問い合わせはメールフォームにて ![](a_btn072.gif) |
|
|
![](images/gc11.gif) |
活動報告 |
|
KCLCの活動報告は→コチラ |
|
|
|
|
|
|
|
|